施工日記

呉市広O様アパート(外壁塗装・ガスケットをシーリングに打ち替え・雨樋2色塗り分け)

2025年01月12日

付き合いのある不動産屋さんからご紹介頂き、施工させて頂きました。

  • (塗り替え前)
    大手ハウスメーカーのアパート型の建物を施工させて頂きました。

  • (塗り替え後)
    新築時の元々の色を復活させたいご要望でしたが、元の色がすでに分からないくらいに劣化していたので、色選びは苦戦しました。

  • (目地のガスケットの劣化状況)
    ハウスメーカーの目地には、シーリングではなく、写真のようなガスケットという物を詰めている事が多いのですが、これは万能ではなく、日当たりが良い面は10年以内にめくれているケースも多々ございます。
    今回はシーリングに打ち替えました。

  • (ガスケット撤去)
    撤去すると目地部は空洞になります。なので、バックアップ材という丸いスポンジを入れて、シーリングを打つ必要があります。

  • (ガスケット撤去時)
    物はかなりごつくて、重さもある物なので、取り除くのは結構苦戦します。

  • (目地にバックアップ、テープ養生)
    バックアップ材は、ホームセンターとかでも売っています。

  • (目地にバックアップ、テープ養生 別角度)
    率直に思う事ですが、ハウスメーカーのガスケットを詰める仕組みですが、全部が全部ガスケットではありません。都合の悪い部分はシーリングが打ってある部分が必ずあるわけです。どうせ大して持つ物でもないなら、最初から全てシーリングにしておけば?と思います。シーリングの方がこの目地幅なら長持ちします。

  • (シーリング打ち後 塗装完了後)
    シーリングを打って完了後です。
    シーリングの余談ですが、当店ではシーリングはあるメーカーの変性シリコンシーリングを標準としています。標準でも物は良いのですが、さらにワングレード上の最上級変性シリコンシーリングもあり、それだと材料代は標準品より倍するけど、シーリングメーカーが言うにはデータ上40年持つそうです。

  • (シーリング打ち後 塗装完了後 別角度)
    シーリングが40年持つ実験データには、私も驚きましたが、結局は密着面の接着度合いが大事で、そこが打ち替えの場合、そこまで持つのか?という点は別ですし、実験データはあくまでも万全な状態での話ですから、現実はそこまで持つ事はないです。
    大雑把な有象無象の営業マンなら、すぐにそういう商品で差別化を図ろうとしますが、当店は石橋を叩いて渡るタイプの塗装屋なので、色んな物がある事は知っていても、必ずデメリットもお話するし、絶対〇〇年持ちますとは、言い切る事はないです。

  • (パンチング部分も塗装)
    このパンチングは塗るのがめちゃくちゃ大変です。またハウスメーカーの場合、塗るのも難しい作りになっていたりします。

  • (雨樋2色塗り分け)
    雨樋は、横樋と竪樋で元々色が違っていましたので、同じ色は無理ですが、イメージに近い感じで塗り分けました。

  • (雨樋2色塗り分け 別角度)
    下から、見上げたらこういう仕上がりです。
    雨樋を外壁と同じ色にするパターンは多いですが、今回は全く同じにしたら、他の塗装部分との兼ね合いがおかしくなるので、微妙なバランスの色にしました。色は基本的に4色くらいまでで押さえておかないと、チンドン屋になるし、そういう多色の塗り分けを希望される場合、発注する材料数も塗分ける手間も掛かるので、塗装費用は確実に上がる事になります。

関連記事

ページトップ